
N響メンバーによる室内楽コンサート ~プロデュースBy岡本 潤(コントラバス)
9月 28日 @ 3:00 PM – 5:00 PM
第6回那須クラシック音楽祭 ~至高の響き、珠玉の室内楽シリーズ ~
2025年9月28日(日)15:00開演(14:30開場)
入場料4,000 円(税込、未就学児無料)
ライブ配信(2週間のアーカイブ付き) 1,300円 お申し込みはこちら https://teket.jp/806/52994
出演 梶 川真歩(フルート)
村尾隆人(ヴァイオリン)
中村翔太郎(ヴィオラ)
岡本潤(コントラバス)

村尾隆人(ヴァイオリン)
第63回全日本学生音楽コンクール東京大会、第21回、24回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞
。第21回千葉市芸術文化新人賞にて奨励賞。クールシュヴェール国際音楽アカデミーinかさま、ミュージック・アカデミーinみやざき、小澤国際室内楽アカデミーに参加し研鑽を積む。文化庁委託事業新進演奏家育成プロジェクトにて仙台フィルと共演。北九州音楽祭をはじめとして国内各地でソロ、室内学、アウトリーチ活動を展開中。これまでに佐藤明美氏、徳永二男氏に師事。立教大学現代心理学部在学中にN響アカデミーに合格し現在NHK交響楽団第1ヴァイオリン奏者。
中村翔太郎(ヴィオラ)
兵庫県三田市出身。4歳よりヴァイオリンを始め、2005年、東京藝術大学附属音楽高校入学を機にヴィオラに転向。これまでにヴァイオリンを佐藤紀子、菊池佳奈子、東儀幸、近藤緑、若林暢、ヴィオラを百武由紀、川﨑和憲の各氏に師事。第15回コンセール・マロニエ21弦楽器部門第1位、他多数入賞。サント・ヨーロッパ音楽祭に出演や、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルメンバーと共演するなど国内外で活躍している。毎年地元の三田で「真冬の熱いクラシック」を主宰するなど関西方面でも積極的に活動している。学内において、同声会賞、アカンサス音楽賞、三菱地所賞受賞。東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。藝大同期による弦楽アンサンブル「TGS」代表。Alto de Campagne(ヴィオラ四重奏)メンバー。東京藝術大学卒業。N響アカデミーを経て現在NHK交響楽団首席代行ヴィオラ奏者。
岡本 潤(コントラバス)
石川県金沢市出身。東京藝術大学在籍中に第8回北陸新人登竜門コンサートにて最優秀賞を受賞し井
上道義指揮オーケストラ・アンサンブル金沢と共演。第15回コンセール・マロニエ21にて1位、第5回秋吉台音楽コンクール2位受賞。小澤征爾音楽塾に参加。松中久儀、今野淳、永島義男の各氏に師事。これまで第10回ヤングユーロクラシック音楽祭(ベルリン)、北部ヘッセン芸術の夏音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ、宮崎国際音楽祭、東京・春・音楽祭、風と緑の楽都音楽祭、トランス=シベリア芸術祭などの音楽祭に出演。2018年より東京と金沢にて定期的にリサイタルを開催している。現在NHK交響楽団次席コントラバス奏者。地元石川県にて、いしかわコントラバスアカデミーを開催し後進の指導を行っている。
梶川真歩(かじかわまほ) (フルート)
愛知県立明和高等学校、東京藝術大学、パリ・エコールノルマル音楽院、パリ地方音楽院を卒業。
コンクールジュヌフルーティスト1位(仏)、大阪国際室内楽コンクール3位、東京音楽コンクール3位、日本音楽コンクール入選等、多数コンクールで入賞。
東京藝術大学時代から続けるアンサンブルミクスト木管五重奏団では大阪国際室内楽コンクール3位を受賞。(日本人過去最高位) CD「ミクストノート」「ファンタジー」「ピーターと狼」を発売中。
NHK交響楽団フルート奏者、桐朋学園大学非常勤講師。