電話

0287-76-7269

メール

info@genrakutei.com

営業時間

不特定

イベントを読み込み中

« イベント一覧

シューベルト後期弦楽四重奏曲コンサート~フェデリコ・アゴスティー二と共に~

         

    

10月 5日 @ 2:00 PM 4:00 PM

第6回那須クラシック音楽祭 ~至高の響き、珠玉の室内楽シリーズ ~

2025年10月5日(日)14:00開演(13:30開場)
入場料 4,000円(税込、未就学児無料)

ライブ配信(2週間のアーカイブ付き)1,300円 お申し込みはこちら https://teket.jp/806/52995

イ・ムジチ合奏団の元コンサート・マスター、フェデリコ・アゴスティーニが、エルデーディ弦楽四重奏団のメンバーとともにカルテットを結成、素晴らしい音を奏でます。必聴です。ぜひお聴きください。

フェデリコ・アゴスティーニ

伊・トリエステ生まれ。16歳でカルロ・ゼッキ指揮でモーツァルトの協奏曲を弾いてデビュー。1986年から伝説的な「イ・ムジチ合奏団」のコンサートマスターを務め、世界中でツアーをする。またソリストとして世界のオーケストラから招聘され、室内楽奏者としても長年国際的な音楽祭などで活躍。
独・トロッシンゲン、米国・インディアナ、イーストマン各音大にて教鞭をとった後、現在、愛知県立芸術大学、及び洗足学園音楽大学の客員教授を務める。


出演:
フェデリコ・アゴスティーニ(ヴァイオリン)、花崎淳生(ヴァイオリン) 桐山建志(ヴィオラ) 花崎薫(チェロ)

花崎淳生

花崎淳生 ヴァイオリン
東京藝術大学を経て同大大学院修士課程修了。1986年~1987年、ドイツ、カールスルーエに留学。エルデーディ弦楽四重奏団と古典四重奏団よりCD多数リリース。古典四重奏団として松村賞、文化庁芸術祭演奏部門大賞、同CD部門大賞、同演奏部門優秀賞、JXTG 音楽賞(旧モービル音楽賞)、ミュージック・ペンクラブ音楽賞、レコードアカデミー大賞、各受賞。

桐山建志

桐山建志 ヴィオラ
東京藝術大学を経て同大学院修了、フランクフルト音楽大学卒業。1998年古楽コンクール〈山梨〉第1位、1999年ブルージュ国際古楽コンクール第1位。レコード芸術特選盤「シャコンヌ」を皮切りに多数のCDをリリース。ベーレンライター社より星野宏美氏との共同校訂「メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ全集」の楽譜を出版。ェンバロの大塚直哉と共にデュオ・ユニット「大江戸バロック」を主宰。2023年には桐山弦楽四重奏団を結成、知られざる名曲にも意欲的に取り組んでいる。現在、愛知県立芸術大学教授。

花崎薫

花崎薫 チェロ
東京藝術大学、ベルリン芸術大学卒業、長年にわたり新日本フィルハーモニー交響楽団の首席奏者としてオーケストラを支えた。
2011年に新日本フィルを退団後、2024年3月まで愛知県立芸術大学音楽学部教授として後進の育成に携わる。
愛知県立芸術大学名誉教授、東京藝術大学、武蔵野音楽大学講師、大阪フィルハーモニー交響楽団特別契約首席奏者。
東京シンフォニエッタ、東京クライスアンサンブル、メンバー。
2022年ベートーヴェン、チェロとピアノの為の作品全集CDをリリース。

曲目:
弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D 804  “ロザムンデ”
弦楽四重奏曲15番 ト長調 D 887

¥4,000.00 自由席

予約

0 Going
RSVP Here